2-28 Second-Year Boy
A lot has happened this year of the earthquake. For example, I changed schools. After the earthquake, I started attending a different junior high school. It was a very large school and I made a lot of friends. However, at this school, students didn’t sing their school song and didn’t clean, so at first, I thought it was bad, but before I knew it I was going along with the crowd and didn’t make any serious efforts to sing or clean either. That’s when I remembered my old junior high school. I thought I tried harder at Kesen Junior High and made up my mind to go back. Having experienced a different junior high school, I realized what was great about Kesen Junior High. After I transferred, I was able to have more pride as a student at Kesen Junior High than before.
However, once back at Kesen, I often angered the teachers because I’d picked up some bad habits and it was a lot of work to correct my behavior. Also, I lived near Ofunato, so it was very hard to go to school and my club activities every day. I’m grateful to my mother for dropping me off and picking me up. Talking to my friends at school was a lot of fun.
The hardest thing about this year was our house getting washed away. It was a relatively new house and sometimes I think that I would have liked to have lived there longer. But whenever I think that way, I tell myself everyone’s in the same boat and I’m not the only one who is thinking like that. From now on, I don’t want to deal with difficulties anymore alone.
I’d like to value my family from now. Experiencing the earthquake has taught me the importance of family. I’ve caused lots of trouble for my family up until now, so I really want to treat them well. I also want to value laughing. I want to appreciate that laughing makes it possible to forget difficult things.
It is sad that my uncle and some friends at other schools died. That uncle took really good care of me, so when I heard he had died I couldn’t help being really sad. The earthquake made death a close reality and I really learned the value of life. I feel that I should really cherish my family and my friends from now on.
2-28 中2男子
震災があったこの一年ではいろいろなことがありました。
たとえば転校したことです。ぼくは震災後他の中学に転校しました。とても大きな学校だったので友だちもたくさん作れました。でもこの学校ではみんな歌を歌わなかったりそうじをしなかったりしていて、最初はだめだなと思っていたのですが、いつしかぼくもみんなに流されてそうじや歌を真剣に取り組めないようになっていました。そこでふと気仙中のことを思い出しました。気仙中の時はもっとがんばっていたよなと思い、気仙中に戻ることを決意しました。ぼくは他の中学を経験して、気仙中のすごさが分かりました。転校後は前よりも気仙中の生徒であることにほこりを持てるようになりました。でも気仙に戻った始めのうちは前の生活が身についていて何度も先生に起こられていて、生活を直すのにとても苦労しました。それとぼくは大船渡に住んでいるので毎日の通学や部活にいくのがとても大変でした。その送り迎えをしてくれているお母さんには感謝したいです。とてもたいへんな毎日だったけど、学校の友だちと話したりするととても楽しかったです。この一年で一番つらかったことは、家が流されたことです。けっこう建てたばかりの家だったのでもっと住みたかったなとときどき思ってしまいます。でもそう思う時は、いつもみんな同じだから自分だけそんな事を思ってられないと自分にいいきかせました。これからもつらいことを一人でかかえないようにしたいです。
これから大事にしたいのは家族です。震災を通して家族の大切さが身にしみました。今まで親にいろいろ苦労をかけてしまっていたので家族は本当に大切にしたいです。あと大切にしたいことは笑うことです。笑っているとつらいことなど忘れられるので大切にしたいです。
悲しかったことは、おじさんや他の学校の友達が亡くなったことです。ぼくはそのおじさんにとてもお世話になったので、亡くなったときは、とても悲しくてしかたありませんでした。この震災で人の死を身近に感じて、命の大切さをとても知りました。これからはまわりの友だちや家族なども本当に大切にしていきたいと思います。